シャープKI-SD50とKI-RD50の違いは何?除加湿空気清浄機はどちらがいいのおすすめは
シャープ KI-SD50とKI-RD50の違いは?どちらを選ぶべき?
シャープの 除加湿空気清浄機 である KI-SD50 と KI-RD50。購入を検討している方の中には、 「この2つの違いは何?」 と思っている方も多いのではないでしょうか?
結論から言うと、 性能・機能・サイズは同じ で、違いは 発売時期と価格 だけです!
- KI-SD50 …2024年4月発売(新モデル)
- KI-RD50 …2023年4月発売(旧モデル)
KI-RD50の方が1万円以上安く購入できる ことが多いため、価格重視の方には KI-RD50 がおすすめです!
逆に、 「せっかく買うなら新しい方がいい!」 という方は、 KI-SD50 を選ぶとよいでしょう。
KI-SD50とKI-RD50の違いを詳しく比較し、それぞれのおすすめポイントを解説していきます。
\どちらも使い易く価格の違いがあります/
KI-SD50とKI-RD50の違いを比較
2つのモデルの 違いは2つ だけです。
① 発売時期の違い
- KI-SD50 → 2024年4月発売(新モデル)
- KI-RD50 → 2023年4月発売(旧モデル)
新旧モデルの違いがあるだけで、 基本性能や機能は全く同じ です。
② 価格の違い
- KI-RD50の方が安い(1万~1.5万円ほどの差)
家電製品は新モデルが出ると、旧モデルの価格が下がる傾向があります。現時点では KI-RD50の方が安く購入可能 なので、 機能が同じなら安い方がいい! という方は KI-RD50 を選ぶのがベストです。
KI-SD50とKI-RD50の共通点
2つのモデルは、 機能・性能・サイズ・デザインすべて同じ です。
KI-SD50とKI-RD50の主な共通点
2つのモデルは基本的な 機能・性能・デザインが全く同じ です。そのため、違いは 発売時期と価格 のみ。どちらを選んでも、除湿・加湿・空気清浄・衣類乾燥の4つの機能をしっかりと備えています。
✅ 1台で4役(除湿・加湿・空気清浄・衣類乾燥)
1台で 空気を清浄しながら、湿度をコントロール できるので、 季節を問わず快適な室内環境を維持 できます。
特に 梅雨時期の湿気対策や、冬の乾燥対策 にも最適です。さらに、 部屋干しの衣類乾燥にも対応 しているため、天候に左右されずに洗濯物を乾かすことができます。
✅ プラズマクラスター25000搭載で空気をきれいに
シャープ独自の 「プラズマクラスター25000」 を搭載しており、空気中の カビ菌・ウイルス・花粉アレルゲン・ニオイの原因菌 をしっかり除去。
浮遊する ハウスダストやPM2.5などの微粒子 も99%除去できるため、 アレルギーや花粉症対策としても優秀 です。さらに、 静電気の発生を抑える効果 もあり、ホコリの付着を軽減できます。
✅ 最大適用畳数21畳、除湿能力19畳
広い空間でも快適に使用できるのが特徴。 空気清浄は最大21畳、除湿は最大19畳に対応 しているため、 リビングや寝室、子供部屋など幅広いスペースで使える 仕様になっています。
特に湿気の多い 梅雨時期や冬場の結露対策にも役立ちます。
✅ コンプレッサー式除湿でしっかり乾燥
シャープの コンプレッサー式除湿機能 を搭載しており、しっかりと湿気を取り除いて快適な空間を維持できます。
電気代が抑えられるのもポイント で、長時間運転しても消費電力が少なく、 省エネ性能にも優れています。
✅ 静音設計で夜間の使用も快適
「除湿機能や空気清浄機能を使いたいけれど、運転音が気になる…」という方も安心。 静音設計 なので、 夜間や就寝時でも快適に使用可能 です。
最小運転音は 23dBと非常に静か で、これは ささやき声よりも静かなレベル です。
「機能や性能は全く同じ」なので、価格の差をどう考えるかがポイント!
KI-SD50とKI-RD50の違いは 「発売時期」と「価格」だけ。それ以外は すべて同じ仕様 なので、どちらを選ぶかは 「価格差をどう考えるか」 によります。
💡 最新モデルが良いなら → KI-SD50
💡 お得に購入したいなら → KI-RD50
どちらを選んでも 高性能な除加湿空気清浄機として快適に使える ので、自分の 予算やこだわり に合わせて選んでみてください!
主要スペック比較
項目 | KI-SD50 | KI-RD50 |
---|---|---|
発売日 | 2024年4月 | 2023年4月 |
適用畳数(空気清浄) | 21畳 | 21畳 |
適用畳数(加湿) | 11畳 | 11畳 |
適用畳数(除湿) | 19畳 | 19畳 |
除湿方式 | コンプレッサー式 | コンプレッサー式 |
加湿方式 | 気化式 | 気化式 |
プラズマクラスター | 25000 | 25000 |
ルーバー(風向調整) | スイング機能あり | スイング機能あり |
サイズ(mm) | 幅350×奥行285×高さ656 | 同じ |
重量 | 約13kg | 約13kg |
電源コード長さ | 1.8m | 1.8m |
\どちらも使い易く価格の違いがあります/
おすすめの人どっちを選ぶべき?
KI-SD50がおすすめの人
✅ 最新モデルが欲しい!
「せっかく買うなら最新モデルがいい!」という方には KI-SD50 がおすすめです。新しいモデルの方が販売期間が長く、サポート面でも安心して使えます。
✅ 長期間の使用を考えている
家電製品は長く使うことを考えると、 新しいモデルの方がより長期間販売・サポートされる 可能性が高いです。将来的なフィルター交換やメンテナンスを考えると、 少しでも新しい方を選んだ方が安心 でしょう。
✅ 価格差を気にせず、新品がいい
「多少の価格差よりも、新品の最新モデルが欲しい!」という方には KI-SD50 がぴったり。家電は長く使うものなので、 最新のものを選んだ方が気持ちよく使える というメリットもあります。
KI-RD50がおすすめの人
✅ 価格をできるだけ抑えたい!
「機能が同じなら少しでも安く買いたい!」という方には KI-RD50 がおすすめ。現時点では 1万~1.5万円ほど安く購入 できるため、コスパを重視するなら KI-RD50 を選ぶのが賢い選択です。
✅ 性能が同じなら安い方がいい!
「最新モデルじゃなくても、機能が変わらないなら旧モデルで十分」と考える方には、 KI-RD50 が最適。基本性能が全く同じなので、 価格が安い分お得に購入できる のが大きな魅力です。
✅ コスパ重視でお得に買いたい!
「少しでもお得に購入して、浮いたお金で他の家電や消耗品を買いたい」という方は、迷わず KI-RD50 を選びましょう。性能に差がないため、 価格を抑えながら高性能な空気清浄機を手に入れられる のが最大のメリットです。
KI-SD50とKI-RD50の機能や特徴を詳しく解説
① プラズマクラスター25000搭載
シャープの独自技術 「プラズマクラスター25000」 を搭載。
- カビ菌・ウイルス・花粉アレルゲンを除去
- 静電気を抑えてホコリの付着を防ぐ
- 部屋のイヤなニオイを消臭
空気をキレイに保つだけでなく、 衣類や室内の消臭効果 も期待できます!
② 衣類乾燥機能付き!梅雨時期に大活躍
スイングルーバーを搭載し、 部屋干しの衣類をスピーディーに乾燥 できます。
✅ 約165分で2kgの洗濯物を乾燥
✅ 生乾きのイヤな臭いも軽減
梅雨時期や花粉の季節の 部屋干し対策 にも最適です!
③ 除湿機能でカビ・結露対策に◎
✅ 窓の結露防止
✅ 浴室やクローゼットの湿気除去
✅ 梅雨時期のカビ対策
「除湿 × 空気清浄」で 部屋の湿度を快適に保つ ことができます!
④ 加湿機能で乾燥を防ぐ
✅ 最大加湿量400ml/h
✅ 乾燥する季節にぴったり
湿度が低くなる冬場でも 適度な湿度をキープ できます!
まとめ:KI-SD50とKI-RD50の違いと選び方
違いはたった2つ!
✅ 発売時期(KI-SD50:2024年 / KI-RD50:2023年)
✅ 価格(KI-RD50の方が1万円以上安い)
🔹 価格重視なら「KI-RD50」がおすすめ!
🔹 最新モデルにこだわるなら「KI-SD50」!
\どちらも使い易く価格の違いがあります/